2019年8月30日金曜日

 暁 鐘 ❘革命家 李大釗の物語❘

    釧路支部の協会会員である大川純彦(よしひこ)さんが著書出版
          ぎょう しょう               り たいしょう
      暁 鐘      革命家  李大釗の物語

  8月15日付の日中友好新聞書評欄で紹介がありました、『暁鐘❘「五・四運動」の炎を点けし者』、副題に「革命家 李大釗の物語」がありました。
 大川さんは釧路支部の会員で、日中友好協会北海道連の理事も務められたことのある方です。
 東北大学文学部修士課程修了後、北海道、大阪などで高校の先生をされていた方です。
 中国共産党の創立者の一人で、北京の責任者で、北京大学の著名な教授であった李大釗は、ソ連大使館にかくまってもらっている時、北京政府総司令の張作霖によって逮捕され、短時日に絞首刑で処刑された。
 会員の皆さん、是非ご一読ください。書店に注文されることをお勧めします。
     

記念碑建立・追悼事業北海道実行委員会(準備会)第2回を開催

 美唄への三菱マテリアル基金の
  記念碑建立・追悼事業北海道実行委員会(準備会)第2回を開催

 7月23日、札幌おおぞら法律事務所で、歴史・人権・平和基金(三菱マテリアル基金)の記念碑建立・追悼事業北海道実行員会(準備会)の第2回が開催され、日本中国友好協会北海道連から鴫谷節夫会長と小川勝美理事長が参加しました。
 中国人強制連行・強制労働事件北海道弁護団から髙崎暢、小坂祥司、田中貴文、猪野亨の各弁護士。北海道日中友好協会から八島氏ら2人、北海道フォーラムの小林久三氏、北海道大学法学部の吉田邦弘教授の10人が出席しました。
 田中弁護士から7月13日に開催された全国連絡会の会議報告が行われました。
 三菱の事業場があった北海道、秋田、福岡、宮崎、長崎の代表者と東京の弁護団・支援が集まって、「全国連絡会」を開催した。
 北海道の提案(安田侃氏に記念碑の制作を依頼すること、記念碑の設置場所を美唄にすること)は概ね受け入れられた。
 通常の記念碑ではなくモニュメントとすることについて中国側の意見を聞くことが必要との意見が出された。
 ↓中国側の朱春立さん、劉煥新さんの意見を聞く。「日本側の意見にまったく賛成します」(7月21日)。
 記念碑建立・記念式典費用(1億円)については、北海道3千万円、秋田千万円、福岡2千万円、宮崎千万円、長崎2・5千万円とする。このような配分については北京の「管理委員会」で決める。管理委員会は8月か9月に開催する予定。
 美唄の碑文の内容について協議しました。
  三菱の謝罪文をベースに考案する。日本語と中国語で刻む。作品とのバランスを考慮する。などを協議しました。
 美唄市への要請を9月上旬に行うことを確認しました。次回は、8月か9月に北京で開催される「管理委員会」の後に開催することを決めました。
 
 美唄市長への要請は3日に

 美唄市への要請は9月3日に行う予定です。道連から鴫谷会長、供野周夫(かねお)副会長・美唄事務局長、小川理事長の3人が参加を予定しています。
 市長への要請内容は次号で報告します。
右側手前が鴫谷会長、左側手前が猪野亨弁護士、壁を背にする田中弁護士

市電、平和号も走る

    市電、平和号も走る

市電すすきの駅を12時30分に出発して、14時にすすきの駅に一周して帰る「貸し切り市電8・15平和号」が走りました。
 貸し切り市電の中では、被爆者や今年の原水爆禁止世界大会に参加した方からの話を聞き、平和への誓いを新たにしていました。
 貸し切り市電の車内には、千羽鶴やちぎり絵、絵手紙を所狭しと飾り、親子など60人が参加しました。
 5歳の時に広島で被爆した金子廣子さんが被爆の実相などを証言しました。
 「被爆者との結婚はいいが、子どもは生むな」と医師に宣告された夫は2年前、「『子供は生むなと言えなかった』と告白しました」「孫に被爆体験を話すと、とても興味を持って聞いてくれます。平凡な生活が一番いい。二度と戦争はあってほしくない」と廣子さんは証言しました。ガタゴトと線路がきしむ中、参加者は真剣に聞き入りました。
 「平和の行動をしたいと、初めて乗りました」と高校三年生の女子生徒(18歳)「被爆者の話を今までも聞いてきたけれど、被爆したら人生は簡単に変わってしまう。つらい過去を「語り部」として話してくれ感謝します」と力を込めました。
 「若者が集まり、伝えることは難しいけれど、何ができるか考えました」語る、世界大会に参加した西穂波さん(22歳)「1歳で被爆した人が母親からの体験を聞き、語り継いでいました。より多くの若い人たちに考えてもらえるよう行動してきます」と話されました。

さっぽろ平和行動 「赤紙(召集令状)」を千枚配布    協会から3人が参加

 さっぽろ平和行動
「赤紙(召集令状)」を千枚配布
            協会から3人が参加

 8月15日(木)、さっぽろ平和行動実行委員会(77団体加盟・日中友好協会札幌支部も加盟)は、市内中心街の丸ヨ池内前で90人が参加して赤紙(戦時中の召集令状)を約1,000枚を配布しました。
 この赤紙配布行動に、日中友好協会札幌支部から、小川勝美理事長、影浦貞宏事務局長、小川美智子会員の3人が参加しました。
 宣伝カーで、実行委員会のメンバーが交代で、「安倍九条改憲」を許すな。核兵器を廃絶しようなどと次々と訴えが行われました
 戦争中のモンペ姿や防空頭巾をかぶっての赤紙配布などを行いました。
 マスコミの関心も高く、ほとんどのテレビ局や新聞社が取材に訪れ、赤紙を受け取った若い人などにインタビューを行っていました。  
15日の昼のニュースや夕方のニュースで報道されました。 
                                   配布した赤紙(召集令状)
         赤紙配布に参加した小川勝美、小川美智子貞宏の各氏と
               取材中のテレビカメラ