2023年7月24日月曜日

日本中国友好協会北海道支部連合会連総会を 事務所とオンラインで開催

                   道連総会を事務所とオンラインで開催


  日中友好協会北海道支部連合会の総会を、7月6日、事務所で参加する方とオンラインで参加するハイブリッドで開催しました。

 事務所には、鴫谷節夫道連会長、小川勝美理事長、影浦貞宏事務局長、室蘭支部の松原剛支部長が参加しました。

 オンラインでは、苫小牧支部の伊藤貞市苫小牧支部長と川山博久事務局長、釧路支部の原聰釧路支部長が参加しました。

 鴫谷会長の挨拶。小川勝美理事長の昨年度の活動の纏めと今年度の活動方針決算と予算案の提案、鴫谷会長から役員案の提案後、討議が行われ原案どうり採択されました。 

 4月に苫小牧支部の事務局長に選出された川山博久さんが自己紹介を行いました。

       鴫谷会長と影浦事務局長、奥は小川理事長と松原室蘭支部長
            自己紹介をする川山博久事務局長

             発言する伊藤貞市苫小牧支部長

 第38回 7・7平和集会

  第38回 7・7平和集会            120人をこえる参加者


  日中戦争の発端 

 盧溝橋事件(1937年7月7日)から86年 


 「戦争と平和」

 ~私たちが学び、次世代に伝えるために~

 

 と題して、7月7日、かでる2・7の大会議室で、第38回 7・7平和集会が開催されました。

 日中友好協会札幌支部をはじめ、平和団体、宗教者団体など、33団体が参加する実行委員会が主催しました。

 今年の講師は、飯塚正樹氏(北海道高等学校教職員組合 中央執行委員長)。

 講演の題は、「今こそ 憲法学習に、政治教育、歴史教育を」でした。

 参加者は120人をこえました。

 司会は、浦瀬佑司(靖国神社国営化阻止キリスト者グループ)さん。

 開会あいさつ・講師紹介を実行委員長の今橋直弁護士(青年法律家協会)が行い、「若い人たちに、憲法や平和の大切さを私たちが伝えるうえで、参考になる講演をと考え、高教組の飯塚先生にお願いしました。飯塚先生は、江別高校定時制の現場で直接、平和や憲法などの教育に当たられている方です」と紹介しました。

 飯塚先生は、自己紹介で、釧路西高校を振り出しに、道内の各校で教鞭をとり、その後、高教組の専従役員を務め、2011年の春に、江別高校定時制の教員になり3年生の担任になりました。

 2016年度から憲法学習を基礎とした政治教育に取組み、4年生の「政治・経済」から。ちょうど「18歳選挙権」元年、7月に参議院選挙があり、4年生は全員有権者、と述べ、1,政治・経済の年間学習計画を立て、2、選挙について、3、「労働」を軸に「政治・経済」を学ぶ、4,「税金の集め方、税金の使い方」の授業、5、4年生学年末の答案」より、6、歴史学習においても「憲法学習」の支店を、7、2022年「ウクライナ危機」をめぐって、9,「安保三文書」をめぐって、など、生徒の感想をはじめ豊富な資料(生徒会機関誌「小波」への教職員から卒業生に贈る言葉)を使った講演をしました。

 質疑応答・デスカッションの司会を本庄十喜(日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす北海道の会)先生が務め、数人の方々が発言し、飯塚先生が丁寧に答えていました。

 集会決議の提案を、西千津(カトリック札幌教区 正義と平和協議会)さんが行い、参加者全員の拍手で確認しました。

                                                  西千津さん
            本庄十喜北海道教育大学札幌校准教授
                 飯塚正樹先生
                 今橋直弁護士
                  深瀬佑司さん